H&A申請等取次研修会

公式LINE登録で簡単3分!
外国人の在留資格申請に関する申請取次研修会
あなたの学びが、外国人の未来を支える。
入管法の理解から実務まで、申請取次のすべてがここに。
入管法の理解から実務まで、申請取次のすべてがここに。
修了者数1,000人突破
tel:0566-70-7766
公式LINE登録で簡単3分!

申請等取次研修会とは

申請等取次研修会は下記の対象者に対し、外国人の受入れ手続きを行うための申請等取次に関する研修会です。
受講後に理解度テストを実施し、条件を満たした方に「修了証書」を発行致します。
この「修了証書」は「申請等取次者」の証明書ではなく、申請等取次者の申出の際に必要な書類「外国人の入国・在留手続に関する知識を有していることの疎明資料」に該当します。
申請等取次者の申出は、修了証書を疎明資料として地方出入国在留管理局で申請手続きが必要になります。

受講対象者 こんな職業ジャンルの方が受けられています!

受講対象者
  • 外国人受入れ機関等の職員

    企業、研修・教育機関、
    監理団体、登録支援機関

  • 旅行業者の職員

    外国旅行に係る旅行業務を
    取り扱うことができる業者様

  • 公益法人の職員

    外国人の円滑な受入れを
    支える公益法人様へ

※対象者の詳細については、地方出入国在留管理局に確認してください。
※行政書士の方は対象外です。日本行政書士会連合会にお問合わせください。

職業訓練法人H&Aの研修会が選ばれる3つの理由

職業訓練法人H&Aの研修会が選ばれる3つの理由
申請取次で信頼を築く。一歩先の知識がこの研修で身につきます。
  1. 特徴
    特徴01
    01

    オンラインだから
    どこからでも受講可能!

    オフィス、ご自宅、カフェ… PCとWi-Fi環境が
    あればどこからでもご受講できます

  2. 特徴
    特徴02
    02

    修了証
    最短翌日ご案内!

    録画でご受講状況を確認後、問題なければ
    翌日に修了証をお送りしております。

  3. 特徴
    特徴03
    03

    受講者1000人以上の
    実績あり!

    2022年に研修会が開始し、
    2024年11月にご受講人数1000人を突破しました。

tel:0566-70-7766
公式LINE登録で簡単3分!

受講について

外国人の在留資格申請手続きに必要な知識やスキルを習得するた
めの専門的な内容を、オンライン形式で提供しています。
ご自宅やオフィスから参加できるため、移動の負担なく効率的に
学べます。

  • 受講料

    受講料
    17,600円(税込)
  • 研修方法

    研修方法
    オンライン受講(Zoom)
  • 開催日程

    開催日程
    1. ◾️2025年 1月:16日(木)・30日(木)
    2. ◾️2025年 2月:13日(木)・27日(木)
    3. ◾️2025年 3月:13日(木)・27日(木)
    4. ◾️2025年 4月:10日(木)・24日(木)
    5. ◾️2025年 5月:15日(木)・29日(木)

    ※実施日程以外で個別に実施希望の団体様は、
    別途ご相談ください。

  • 申込~受講までの流れ

    STEP ❶

    お名前(フルネーム)をLINEチャットに送信

    STEP ❷

    公式LINE画面の「お申込みはこちら」から
    申込フォームを入力

    申込完了

    STEP ❸

    お申込み後、3営業日以内に「請求書」をLINEにて送付します。
    研修会3営業日前までにお振込みください。

    ※3営業日以内にお申し込む場合は、
    お電話でお問い合わせください。

    お振込み確認

    STEP ❹

    研修会の3営業日前に、
    研修詳細をLINEにてご案内します。

    研修ご受講

    STEP ❺

    研修会修了後、
    数日以内に「修了証書」をLINEにてご案内します。

オンライン開催における留意事項
(下記の内容を必ずご確認ください)

オンライン講習に参加するために必要な視聴環境(webカメラ・マイク・スピーカー機能付きパソコン)は
お客様ご自身で準備をお願いいたします。タブレット・スマートフォンは不可です。
お客様側のインターネット回線の状況やパソコン環境等により映像や音声が途切れる等、正常に視聴できない場合でも補償は致しかねます。

申込時に顔写真付き身分証明書(例:運転免許証等)、外国人の方は在留カードのデータを送っていただきます。
また、当日はお手元にご用意の上ご参加ください。

適正なご本人様確認と理解度テストの実施のため、ご参加の際には必ずお一人につき一台視聴端末をご用意ください。
一台の端末から複数名での参加は不可です。

講習中は常にカメラはオンの状態で顔がはっきりと映るようにしてご参加ください。
なりすまし受講・ながら受講・居眠り・退室など参加とみなされない行為があった場合は、修了証の発行は致しかねます。
研修会終了後に録画した動画と身分証明書を照らし合わせて本人確認を行います。

講習内容

  1. 1
    出入国在留管理制度概要
  2. 2
    在留資格制度について
  3. 3
    在留資格認定書交付申請について
  4. 4
    在留資格変更許可申請について
  5. 5
    在留諸手続きの趣旨及び各手続きについて
  6. 6
    申請等取次制度概要について
  7. 7
    理解度確認テスト

申請等取次研修会は下記の対象者に対し、外国人の受入れ手続きを行うための申請等取次に関する研修会です。
受講後に理解度テストを実施し、条件を満たした方に「修了証書」を発行致します。この「修了証書」は「申請等取次者」の証明書ではなく、申請等取次者の申出の際に必要な書類「外国人の入国・在留手続に関する知識を有していることの疎明資料」に該当します。
申請等取次者の申出は、修了証書を疎明資料として地方出入国在留管理局で申請手続きが必要になります。

講習スケジュール

時間付け 講習内容 時間付けの詳細
13:20 - 13:30 オリエンテーション 13:20 - 13:30 ○10分
13:30 - 15:10 出入国在留管理制度概要 13:30 - 13:45 ○15分
在留資格制度 13:45 - 14:00 ○15分
在留資格認定書交付申請 14:00 - 14:20 ○20分
在留資格変更許可申請 14:20 - 14:40 ○20分
在留諸手続きの趣旨及び各手続き 14:40 - 15:10 ○30分
15:10 - 15:20 小休憩 15:10 - 15:20 ○10分
15:20 - 17:00 申請等取次制度概要 15:20 - 16:35 ○75分
理解度確認テスト 16:35 - 17:00 ○25分
tel:0566-70-7766
公式LINE登録で簡単3分!

よくある質問

受講される方から寄せられる
よくある質問を紹介いたします。

  • Q
    研修のテキストやテストはありますか?
    A

    研修会3日前にテキスト、確認テストをデータでお送りします。
    事前に印刷等各自ご準備をお願いいたします。

  • Q
    講習中に発言しますか?
    A

    講習中はマイクをミュートにしていただいております。

    ※ご受講前(12時30分~13時の30分の間)の受付・ご本人様確認では、
    マイクをオンにしていただきます。

講師紹介

講師 山下裕司
講師 山下裕司

講師プロフィール

入管庁への取次行政書士としてこれまで「技術・人文・国際」の在留資格をはじめ「国際結婚」「企業内転勤」「特定技能」等の提出・認定案件を数多く取り扱い、申請パス率100%を誇る。

技能実習管理団体の設立、酒類販売提供申請、Vリーグへの申請業務など他の行政書士が取り扱わない案件にも「ファースト・ペンギン」として着手。

講師 山下裕司